
最近日本でも多く見かけるようになりましたが、まだまだ知名度が高いとは言えないHUAWEI(ファーウェイ)。聞いたことがないメーカーだから、製品もイマイチなのかな?と思いきや、実は世界有数のメーカーなのです!品質やサポート体制、コスパが良いなど、各分野で高い評価を得ているHUAWEIの魅力に迫ります。
2015年・2016年は2年連続でスマホの出荷台数が1億台を超えるなど、今やSAMSUNG、Appleに次ぐ世界第3位のメーカーになっています。日本では、販売が好調なこととコスパが注目を浴びていることで、第29回2016小学館DIMEトレンド大賞「@DIME賞」も受賞しています。
HUAWEIはSIMフリー製品がほとんどで、キャリア向けのスマホを販売しているSAMSUNGやAppleなどと比べると異色ではありますが、それでも世界第3位に食い込むほどのメーカーです。
また、
初めてのメーカーのスマホを利用する際にユーザーが気になるポイントとして、品質とサポート体制がありますが、HUAWEIはそのどちらも高いレベルにあります。
■品質チェック
・約20万回のボタン押しテスト
・約80万回のスクリーンタッチテスト
・約2,000回の25kgの負荷をかけたテスト
・約10万kmの走行テスト
・オン/オフテスト
・SIM挿抜テスト
・イヤホンジャック挿抜テスト
・曲げテスト
・回転落下テスト
・防塵テスト
・高温&高湿テスト
このように、厳しい検査を実施しています。
■サポート体制
オンラインによる「電話サポート」「メールサポート」のほか、「LINEチャットサポート」を行っているほか、銀座には実店舗としてファーウェイ・カスタマーサービスセンターがあります。
格安スマホ業界を揺るがす人気ぶり!HUAWEIのラインナップ
実際にHUAWEIから発売されているスマホにはどのような機種があり、どのような特徴があるのかをご紹介します。
■HUAWEI P9(2016年6月発売)
・カラー:ミスティックシルバー、チタニウムグレー、ブルー、レッド
・販売価格:54,864円〜57,024円
・おすすめ:
ハイスペックのものが良い/一眼レフ並の写真を撮りたい/速さを求めたい
これまでに発売されたスマートフォンの中で唯一「LTE265Mbps」に対応している点や、背面にカメラが2つついているのが特徴です。
画面は5.2インチ、バッテリーは3,000mAhを搭載、指紋認証も付いています。
■HUAWEI honor8(2016年9月発売)
・カラー:サファイアブルー、サンライズゴールド、パールホワイト、サクラピンク、ミッドナイトブラック
・販売価格:46,224円〜48,384円
・おすすめ:
スペック重視/充電時間を短くしたい/ルックスも重視
「P9」とほぼ同じスペックで、CPUが高性能なためサクサク動きます。ルックスが高級感があり、上記の「P9」よりも安価なことからコスパは非常に高いと言えます。
画面は5.2インチ、バッテリーは3,000mAhを搭載。
指紋認証付きで、「USB type-C」で高速充電に対応しています。
・カラー:ゴールド、ホワイト、ブラック
・販売価格:27,864円〜30,024円
・おすすめ:
軽さ重視/指紋認証を利用したい/バッテリーの持ち時間重視
「LITE」は「P9の廉価版」という意味ではなく、中身はほぼ別物です。スペック自体は上記の2機種と比べて劣りますが、普通に使用する分には全く困ることはありません。
画面は5.2インチ、バッテリーは3000mAhを搭載、
指紋認証付きです。
huaweiはどこで販売されている!?
他のメーカーと違い、HUAWEIのスマホはまだどこでも購入できるというわけではありません。特に人気の「HUAWEI P9」
「HUAWEI P9 lite」が販売されている場所をご紹介します。
■HUAWEI P9
量販店など
・エディオン(一部店舗)
・上新電機
・ZOA
・ノジマ
・ピーシーデポコーポレーション
・ビックカメラ
・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ
オンラインショップ
・アマゾンジャパン(Amazon.co.jp)
・NTTレゾナント(NTT-X Store)
・NTTぷらら(ひかりTVショッピング)
・キタムラ
・企画室ゆう(Caravan Yu)
・シスキー(E-TREND)
・ハーマンズ(あきばおー)
・ラウチドットコム
・ファーウェイ公式ストア楽天市場店(Vモール)
MVNO
・イオンモバイル
・DMM mobile
・楽天モバイル
量販店など
・エディオン(一部店舗)
・上新電機
・ZOA
・ノジマ
・ピーシーデポコーポレーション
・ビックカメラ
・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ
オンラインショップ
・アマゾンジャパン(Amazon.co.jp)
・NTTレゾナント(NTTコムストア by gooSimseller)
・NTTぷらら(ひかりTVショッピング)
・キタムラ
・企画室ゆう(Caravan Yu)
・シスキー(E-TREND)
・ハーマンズ(あきばおー)
・ラウチドットコム
・ファーウェイ公式ストア楽天市場店(Vモール)
MVNO
・イオンモバイル
・IIJmio
・DMM mobile
・NifMo
・BIGLOBE
・楽天モバイル
試してみる価値あり!中古なら1万円以下で手に入る
まだあまり市場に出回っていませんが、HUAWEI各機種の中古の価格帯をご紹介します。
安いものでは1万円以下で手に入れることが出来ます。
■STREAM 201HW SoftBank

中古価格:
1,706 〜
■あんしんファミリーケータイ 204HW SoftBank

中古価格:
1,382 円 〜
■Ascend HW-01E docomo

中古価格:
2,138円 〜
■STREAM S 302HW ワイモバイル

中古価格:
2,678円 〜
■Vision 007HW SoftBank

中古価格:
2,138円 〜
■Ascend P7 SIMフリー(ホワイト)

中古価格:
9,698円 〜
■HUAWEI P8lite SIMフリー

中古価格:
9,698円 〜
■Ascend Mate7 SIMフリー

中古価格:
15,098円 〜
■HUAWEI P9 lite SIMフリー

中古価格:
11,318円 〜
■HUAWEI P8max SIMフリー
中古価格:42,984円〜
いかがでしたか?お手頃価格の製品も多数ありますので、気になった方はまずは中古からお試しで使用してみてはいかがでしょうか。